2007年5月30日水曜日

動画でチェック

日曜日の練習で見つけた修正ポイントを、あやふやにならないうちに身につけようと思い練習場へ。
個人的にはあまり夜練習をするのは好まないんですが(ゴルフは昼間するものですから、同じ条件の昼間練習するのが最適)、そうも言ってられません!
��つのポイントを注意しながらスイング・スイング・スイング
極端なくらい意識しないと変わらないんですよねぇ、スイングって!
今日も動画を撮ったんですが(僕のスイングは自分でチェックするしかないんで)欠点が客観的に見れるのでやっぱりいいですね。

【ドライバー】


【アイアン】


これから、スクールのレッスンでも動画を撮ろうと思っています。
撮った動画をブログに載せても良いという生徒さんがいたら、ここで紹介したいと思います。
よろしくお願いします!


2007年5月27日日曜日

自分のレッスン

最近ショットがパッとしていなかったので、日曜日の夕方、自分の練習に行ってきました。
生徒さんには「背筋を伸ばして綺麗なラインを出してください」などと言っているのに、自分も丸くなってきていました↓

無意識にボールを見ようとしすぎていて頭が下がっていたので、意識して頭を上げ顎を引くようにしました。頭を上げることで体が回転しやすくなります。背の高い人は特に頭が下がりやすいので、チェックしてみてください。

時々チェックしないとダメですね!
今日は嫁さんと行っていたので、デジカメでを撮ってもらいました。



たまには何人かで行って、お互いチェックし合うのも良いです。鏡や自分一人では辛い面がありますから・・・。
更にいいスイングになるように、日々努力していきたい思っています。


夜の練習場

最近、夜の練習場はお客さんが少なかったのですが、今日は僕が帰る時間になってもかなり多くの人が熱心に練習をしていました。
昼間が暑ったせいなのか?テレビの影響なのか?よくわかりませんがうれしい限りです。
自分も少し練習量を増やさないといけないなと思っている今日この頃でした。


2007年5月25日金曜日

今話題の石川 遼くん

凄いですね!
自分は次の日の新聞で知りましたが、レギュラーツアーですよ!びっくりしました!
でも、同時にかわそうな気にもなってしまったのは自分だけでしょうか?
まだ15歳ですから…期待し過ぎないで見守ってあげたいものです。
ゴルフは上手く行かない時が大半ですからね。
いい方向に行ってくれることを願ってます。ゴルフ界の救世主になって下さい!
自分も更なる精進をして行きたいと思っています。
頑張ろ!



2007年5月24日木曜日

伊豆ゴルフ倶楽部



火曜日にリンクスが有名な伊豆G.C.に行って来ました。
アウトはリンクスコースで風の計算がキーポイント!
インは林間コースで本格派。
ワングリーンの大きなグリーンなので、距離ジャッジがスコアメイクの鍵になります。
プレーする機会がありましたら気を付けてください!
最近インパクトが強くなり過ぎていたので、振りすぎに注意しながら6~8割の力加減でショット。
お蔭様で大分スイングの修正が出来て、ホッとしています。



2007年5月21日月曜日

ベルビュー長尾



日曜日に、お世話になっていたベルビュー長尾G.C.に行ってきました。
風は穏やかで天気は最高、言う事なしです。
以前に比べ、いろいろな面でメンテナンスが行き届くようになっていたのでうれしかったです。
一緒行った佐野君も喜んでくれて、随所にナイスショットを繰り出していました。
グリーンは少し重めでしたが、十分楽しませて頂きました。
ありがとうございました


2007年5月20日日曜日

ラウンド前日の練習

コースに行く前日は練習場で打ち過ぎないように。
いいショットが打てないと、ついつい熱が入って終われなくなってしまいます。
不安ですから当たり前なんですが、だいたい狙った方向に飛んでいればいいですよ。
練習場であまり完璧になり過ぎると、コースで動きが小さくなりナイスショットが出にくくなります!

車のハンドルではありませんが少しあそびがある位の余裕があるといいですね。
「あの辺まで行けばいいか~」が大切です。
力み難くなるポイントですよ!




2007年5月18日金曜日

3才からゴルフ?

今日レッスンをしていたら、3才ぐらいの男の子がお父さんに連れられ練習に来ていました。
羨ましいような、かわいそうなような・・・、そんな気持ちになりました。
ちらっと見ると、結構サマになっていたので驚き、お父さんの熱心さに脱帽。
タイガーみたいになれるといいですね。ガンバって!
自分なんか初めて練習場に行ったのは19歳の時ですから、嫌になっちゃいますよね。
いい時代ですね!
ひがまない、ひがまない。練習あるのみ!


2007年5月17日木曜日

ライ角調整

久しぶりにサンドウェッジのライ角を調整しました。
��4°を58°にしてほしいと頼まれ、腕をふるいました。
今使っている58°が溝がなくなったということで、2本ある54°を1本58度に。
「ちょっと出っ歯になっちゃうよ、それでもいいの?」と尋ねたら
「安く買ったから最悪どうなってもいい」と答えが返ってきたので、気兼ねなく調整。
休憩の時間内でやったのですが、かなり上手に仕上がったので良かったです。
出っ歯になるとダフりやすくなるのですが、逆にバンカーやラフからは下に入っていくので打ちやすくなります。
コースで良い結果が出るといいのですが・・・


2007年5月16日水曜日

スピードスティック


少し前に流行っんですが、スピードスティックって振ったことがありますか?
丸山 茂樹プロもトレーニングで使ってます、などと宣伝してましたが覚えてますか!
自分も一目見て、これは使えそうだと思い買いました。
ドライバーの苦手な女性に、これを少し振ってから打つてもらううと、かなり出来るようになります。
男性より女性に使ってもらいたい一品でしたね!
レッスンに於いてもかなり役立ちました。
スピードメーターも付いていますが、これはあくまでもオマケぐらいに考えておいて下さい。
今まだ売ってますかねぇ?


2007年5月14日月曜日

四角いドライバー

最近注目を浴びている四角いドライバー。
ナイキのドライバーは打たせて貰いました。
やはり曲がりは少なかったのですが、ボールは上がり難いように感じました。
飛ばし屋さん向きですね!
キャロウェイのクラブはまだ打ったことがないのでコメントできません。
それから昔、キャラパスと言う四角いドライバーがあったのを思い出しました。
四角に限らず、大きいヘッドのドライバーは曲がり難くて助かりますね。
長いクラブも慣れると曲がり難いですよ!お試しあれ。



2007年5月13日日曜日

犬の散歩で下半身の強化?


犬の散歩が下半身の強化(維持)に繋がってます。
昨年の12月から仔犬、ミニチュアダックスを飼い始めました。
毎日の散歩はなかなか大変ですが、トレーニングだと思って頑張ってます。
下半身がしっかりしていないと安定したいいショットは打てないですからね!
皆さんも上体に頼らない、全身を使ったバランスのいいスイングを目指してください。
ショットが安定しますよ!


2007年5月11日金曜日

伊豆大仁ゴルフセンター


ゴールデンウィークが明け、二週間ぶりにお世話になっている伊豆大仁ゴルフセンターに行きました。
二階の機械が代わって、綺麗になっていました。
一度、行ってみてください。
やり易くなりましたよ!


2007年5月10日木曜日

手のマメ

・練習していて手にまめができる
・グリップがよく擦り減る
そんな方はクリップを強く握り過ぎていませんか?
昔は小鳥を優しく握るくらいなんてよく言いましたね!
最近はめっきり聞かなくなりましたが、そのくらいの力加減でクリップできたらすばらしいと思います。
ついでに肩の力も抜いてください!いいショットが出ますよ!



2007年5月9日水曜日

ネットで予約

最近、ホームページからのレッスンの申し込みが増えてきています。
とってもうれしいことです。
今は家に居ながら何でも調べることができ、世界中の情報を瞬時に得られます。
ゴルフ場の予約も時間を気にすることなく、色々なコースの情報を比較しながら選べますしね!

ハワイでゴルフをした時にも、インターネットで予約して行きました。
日本語専用ダイヤルがないゴルフ場でも簡単に予約できるので、本当に助かりました!


2007年5月6日日曜日

練習場選びのポイント

みなさんはどんな練習場に行ってますか?
自分が練習しやすいと思う練習場の条件は
��、打ちおろしである(体が起きにくい)
��、ボールが練習用ボール(身体への負担が少ない)
��、知り合いの人がいない(練習に集中できる)
��、奥行きが230ヤードぐらいある(弾道が分かる)
��、値段が安い(の方がいいですよね)
��、広すぎない(やみくもに打ってしまうから)
などです。
たまには少し足をのばしていつもと違う練習場に行ってみてください。
新しい発見があるかもしれません。


2007年5月4日金曜日

薄暮プレー

だいぶ日が長くなり薄暮の季節が来ました!
��薄暮プレーとは、夕方3時頃から9ホールだけ回るハーフプレーのことです。)
最近ではどこのゴルフ場もやっているようです。
初心者の方のコースデビューにもいいのではないでしょうか?
馴れたらいざ18ホールへ
夏場の暑いのが嫌な人にも薄暮は最適です。
出来る方にはちょっと物足りないですが・・・。
上手に利用してみては如何でしょうか!



2007年5月1日火曜日

ウェア

気温の変化が目まぐるしく、着る物を考えるのが大変な季節ですね。
この時期にコースに行かれる方は、天候がよくても一枚多くプラス、
・ウインドブレーカー
・レインウェアー
などゴルフバックに入れて行くと良いです。
かなり助かる時があると思います。他の人に貸して上げてもいいですし・・・。
ゴルフ場に勤めてい頃、薄着で来る人の多さに驚きました。
少し標高が高い所、山の上は寒いですよ。梅雨時までは用心してくださいね。
寒がりなプロからのアドバイスでした。