2007年7月27日金曜日

愛鷹600に行って来ました・動画【大木ドライバー】


火曜日に愛鷹600に行って来ました。
前日かなり雨が降っていたので、天候はあまり期待していませんでしたが晴れ。
しかし、当然ですが地面が柔らかく、ドライバーのランはほとんどゼロでした。
ちょっと寂しいかったんですが、仕方ないですね!雨上がりは。

このような天候なのでスタートからとても蒸し暑く、風もあまりなくかったんですが、熱中症になることなくプレーを終了することが出来ました。
皆さんも熱中症には気を付けて下さい。まめな水分補給をお勧めします。

��1番ホールのバックティーからのドライバーショットを載せてみました。


2007年7月24日火曜日

動画【レッスン生Nさん】

カーヌスティでの全英オープンは見応えがありましたね。
タイガーウッズは残念でしたが、上位プロのロングアイアンの正確性には脱帽。

今、自分のゴルフバックには3アイアンは入っていませんが、必要性を感じています。
たぶん車のトランクの中に眠っているはず。錆びてないでね!

今日はNさんのスイングを動画でチェックします。


この所、スランプに陥ってしまっていたと言うNさん。
左腕で打ちに行くような動きになり、フィニッシュが取れていませんでした。
左手の動きを修正して振り抜けるスイングになって来たので、バックスイングでの体が流れがなくなると更に良くなるでしょう。


2007年7月21日土曜日

虫の嫌い方へ

この時期の夜の練習場は虫が多くて大変
カブト虫でもオケラでも何でも飛んで来ます。
僕は虫が苦手ではないのでそれほど気にならないのですが、普通の人は嫌がりますね。
特に女性で好きな人いないでしょう。
虫がダメな方、今の時期は暑いですが昼間の時間帯をお勧めします。
参考までに、夜でも二階より一階の方が虫は少ないみたいです。



2007年7月17日火曜日

動画【レッスン生 Oさん(女性)】

最近、以前に比べ練習場が混むようになって来たと感じます。
特に女性の方は著しく増えて来ました!
女性が増えると練習場の雰囲気が明るくなるので、望ましいことだと思います。

ちょっと前まではおじさんのスポーツというイメージが強かったゴルフですが、今はコースの料金も安くなり誰もが楽しめるようなスポーツなったのが嬉しいです。

この時期は、少しボールを打つだけでも汗が出て来るので、タオルを持って行くことをお奨めします。練習場のおしぼりではちょっと物足りなく感じるのは自分だけでしょうか?

今日はドライバーで200ヤード飛ばしたいというOさんを動画でチェックします。


以前はバックスイングで上体が海老反りのようになり安定したスイングが出来ませんでした。

海老反りの原因の広過ぎるスタンスを、バランス良い幅に変えた事でスイングが安定して来ました。
女性に多い左肘の引けもなくなって来てますので、ヘッドスピードも上がり、目標の200ヤードに近づいて来ましたね。
そろそろ男性用(シニア)のドライバーにしていいかと思います。


2007年7月15日日曜日

スタンレーレディース


せっかくの三連休なのに台風で台無し、泣いている人は多いはずです。雨も必要ですが、被害の少ないことを祈ってます。

今週、近くの東名カントリークラブでスタンレーレディースが開催されていますが、悪天候で選手、関係者、ギャラリー、皆さん大変ですね!
ゴルフ関係者として、何とか成立出来ることを願ってます。
��36ホールの消化が必要、日数によって変わります)
僕も台風の中、1次テストをプレーした経験がありますが、耐えるしかないです。
出来ることならあまり遣りたくはない!晴れの日がいいに決まってます。 
基本的にゴルフの試合の中止は、
��、濃霧
��、雨でグリーンに水が浮きパッティングが出来なくなる
��、強風(グリーンでボールが止まらない)
といったところだと思います。参考までに・・・。


2007年7月11日水曜日

動画【レッスン生Nさん】

今日はNさんのスイングを動画チェックします。

深掘圭一郎プロのスイングに憧れていたというNさん。
腕だけを動かしすぎて体が窮屈になり、安定したスイングが出来ませんでしたが、動き易いアドレスに変え、身体全体を使った大きく安定したスイングになって来ました。

お知らせ・・・スイング画像を2回クリックすると画面が大きくなりますので、大きい方でも見てください。



ウッドワンオープン

日曜日のウッドワンオープンでの谷口徹プロのプレーにはしびれました。
あの集中力はサスガですね!
時々仕切り直しをしていましたが、リズム良くプレーしていたのが印象的でした。
それと打ち終わって歩き出すといつも笑顔が出ていたので、切り替えが上手なんだなと感じました。自分のプレーにも取り入れていきたいです!


2007年7月7日土曜日

動画【レッスン生Kさん】

日本アマチュア選手権の石川 遼君はちょと残念でした。
軽く予選を通ってくれるのかと思ってましたが、そう甘くないのがゴルフですね!
来年また頑張ってください。
なんてったって15歳ですからね・・・羨ましい。


今日はKさんのスイングを動画チェックです。
以前は体の動きが少なくボールを打ちに行きがちでしたが、
動き易いアドレスに変え、体を使って振れるようになって来ました。
フォロースルーで体を止めてしまいがちなので、流れのままフィニッシュまで振り切れるようになると更に安定してくるでしょう。


2007年7月4日水曜日

スコアアップの条件


コースでボールを探しに行く時にクラブを持って行きますか?
アマチュアの方を見ているとクラブを持たないで探しにいく人の多さに驚かされます。
またカートにクラブを取りに来なくてはならなのに・・・。
確かにボールの場所が分からないと判断し難いとは思いますが、使いそうなクラブを何本か持って行きましょう。

僕の場合は、有りそうな場所と状況を想定して、使いそうな番手を2~5本ぐらい持って行きます。
見つけてからクラブを取りにに行くのでは大変だし、時間もなくなり、落ち着いて良いショットを打つことが出来なくなってしまいますからね!
時間を上手に使えるようになってくだっさい。必ずスコアアップにも繋がります。


2007年7月1日日曜日

フジサンケイの舞台 川奈の富士コースへ


先週の金曜日に川奈ホテル 富士コースをプレーして来ました。
ゴルフをする方なら誰でも一度はやってみたいと思うコースの一つではないでしょうか!
有名なアリソンバンカーと富士山みたいな砲台グリーンがとても印象的です。

多くのゴルフ場がカートを導入していますが、富士コースはすべて歩きなので、体調を整え万全で行かれることをお勧めします。夏場は特に気をつけてください!
ちょっと前は歩くのが普通だったんですけどねえ。

それから川奈のグリーンは高麗。最近高麗グリーンを忘れてしっまた方も多いのではないでしょうか。
ベントグリーンに慣れてしまった人は高麗グリーンを嫌がりますが、ついつい強く打ってしまう初心者の方には向いているような気がします。
ストロークがしっかりしてくるので、パターに悩んでる方にもいいのではないでしょうか!
僕はけっこう好きです高麗グリーン。

研修会で何度か行っているコースだったので、スコア68目標でしたが結局2オーバーの74でした・・・。