2007年11月30日金曜日

動画でチェック【レッスン生 Sさん その2】


今日はSさんのスイングを動画でチェックします。
体の反るような動きがなくなり、バランスの取れたスイングになってきました。
フィニッシュにもゆとりがあり決まっていますね!

バックスイングの入りが体のスウェーする動きになりがちなので、体の回転でクラブを上げれるようになると更に安定するでしょう。


2007年11月27日火曜日

ミズノ MP-600ドライバーを試打


12月1日発売のミズノ MP-600ドライバーを試打させてもらいました。

ロフト9.5° フレックスS ノーマルポジションのスペックです。
ヘッド460ccながら大きさを感じさせない形状、ほど良いディープフェース。
重さを感じさせないほどバランスが良く、振りやすく感じました。
音はやさし目で上級者好みのなかなかハイレベルな仕上がり。売れそうですね!


2007年11月26日月曜日

ピンポジション


これは、コースロケーション(ピンポジション)です。
試合のスタート前にもらいます。
なかなか見る機会がないと思い載せてみました。


2007年11月22日木曜日

冬らしくなってきました


冷え込みが厳しくなってきました!
我が家の愛犬ナナちゃんもなかなか布団から出てきません。
ご飯を食べたらまたすぐに布団に潜り込む有様です。
これからまだまだ寒くなるというのに、先が思いやられます。

昼と夜の寒暖の差が激しい季節なので、しっかり着込んで風邪を引かないように注意しています。
皆さんも気をつけてください。


ニューゼクシオの試打


伊東の練習場、ゴルフクラブ フォレストで12月に発売となるニューゼクシオの試打をしてきました。
お世話になっているフォレストさんでは、ダンロップゴルフショップも兼ねていて商品の揃えも豊富。
試打クラブもゼクシオ、プライム、スリクソン、ハイブリッドと充実しています。

見た目ヘッドはシャローで大きく見え、その分シャフトとを45.75インチと長くしてバランスをとっているようです。ゼクシオらしさを残しつつ楽な感じに仕上がっています。
今回試打したのは、ロフト10.5のSシャフト。
前モデルより振りやすく、楽にボールが上がっていきます。
打音は少し優しい落ち着いた音になりましたが、このくらいが丁度いいように感じました。


2007年11月15日木曜日

第9回PGAティーチングプロ選手権大会出場


一次予選の地区大会と二次予選の関東大会を経て、今回の決勝大会第9回PGAティーチングプロ選手権大会が13~14日、伊勢カントリークラブ(三重)で行われ、出場して来ました。

今年のティーチングプロNO.1を決める大会で、優勝者には日本プロの出場権が与えられます。
参加するからには優勝を目指して頑張って来ましたが、初日トップをキープ出来ず6位タイに終わりました。
とても残念でしたが、これからの課題がはっきり確認出来ました。
来年また予選から頑張ります。


2007年11月12日月曜日

動画でチェック【レッスン生 Kさん その2】


今日はKさんのスイング その2を動画でチェックします。
前回と比べると、アドレスが変わり、体の動きが良くなって来ていますね!
【前回の動画】
ボールを見すぎて動きが小さくなると、トップで手首に力が入りスイングに余裕がなくなるので気を付けてみてください。


2007年11月10日土曜日

動画でチェック【レッスン生 Kさん その2】


今日はKさんのスイング その2を動画でチェックします。
前回撮った時よりもしっかり振り抜けるようになっています。【前回の動画】
スイング全体のバランスが良くなって来た証拠ですね!
まだ動きを止めているようなところがあります。上体の力をもう少し抜いて振り切れると、綺麗なフィニッシュがとれるようになるでしょう。


動画でチェック【レッスン生 Iさん】


今日はIさんのスイングを動画でチェックします。
このところ、体の動きが変わり、前傾キープで振り抜けるようになりましたね。
結果、ミート率が上がりショットも安定してきました。

時々グリップがルーズにりやすいところがあるのでチェックを忘れずに!




2007年11月9日金曜日

伊勢カントリークラブ


火曜日と水曜日、伊勢カントリークラブでプレーして来ました。
天気予報は良くありませんでしたが、雨に降られることなく最後までプレー。
設計は巨匠井上誠一さんで、味のあるいいコースでした。バンカーがとても大きっかたのが印象に残っています。風が出てくるとかなり厳しくなしそうな感じ。

池の住人?ガチョウさん



2007年11月8日木曜日

動画【レッスン生 Sさん】


今日はSさんのスイングを動画でチェックします。
十年ぶりにゴルフ再開したSさん。
初めはバックスイングでの体の動きが少なく、ダウンスイングで体制を崩してしまうような動きで安定しませんでした。
このところバックスイングで体が使えるようになり、左右のバランスがとれ振り抜けるようになってきました。
バックスイングで上体が反る時があるので、それがなくなるとさらに安定して来るでしょう。
前傾キープを心掛けください。


2007年11月6日火曜日

動画【レッスン生 Sさん】


今日はSさんのスイングを動画でチェックします。
なかなか定期的にレッスンに来られないSさんですが、この所しっかり振れるようになってきました。スイングするための筋肉も付いてきたようですね。

どうしても上体に力が入り、前傾が浅くなりがちです。ひじの力を抜き、動けるアドレスを心掛けてください。
フィニッシュでクラブを落とさず、首に巻き付くように動けるとさらに安定し飛距離も出るでしょう。


2007年11月4日日曜日

白いディアマナ


「シャフトを白のディアマナに付け替えたいんだけどどうなんですか?」と言う相談を何人かに受け、最近ちょっと白マナが気になっていました。

そんな折、今日のラウンドで(白マナ・63・S)+(TOBUNDA GT 460cc 10.5°)のドライバーを試打。ヘッドが効いていたので振りやすく楽に感じました。
手元調子なのでボールは少し上がりにくいため、ロフトがないとちょっと辛そうな感じがしました。


2007年11月2日金曜日

動画【レッスン生Nさん】


今日はNさんのスイングを動画でチェックします。
以前は腕の力みが強くなかなかスムーズな動きが出来ませんでしたが、このところ体の動き、使い方を覚え、フィニッシュまで振り抜けるようになって来ました。
振り抜けることでヘッドスピードが速くなり、ボールも上がり飛距離も出るようになりましたね!
まだ体の動きが少ない面もありますが、だいぶ落ちついて来ました。


沼津ゴルフ バンカー


バンカーの中に島が
可愛いけど手入れが大変そうですね!

この上に乗った人は何人いるんでしょうか?
一緒にプレーしたジュニアの子はどうしても乗せたいと言い、PWで見事ナイスオン。
スコアーは2打ほど多くなってしまいばしたが、満足そうでした。
遊び心はとっても大切ですが、その集中力をピンの方に注いでくれれば・・・。


2007年11月1日木曜日

飛行船


月曜日にジョイランド江原でレッスンをしていると、ネットの向こうに飛行船。
久しぶりに見ました!
たぶん、ちょっと前ニュースに出ていたものだと思います。
東京方面から大阪方面へ向かっているようでした。西風が強く燃料を食いそうな感じ。
飛行船の燃料って何でしょうね?