MGoneトップ
トップ
大木昌幸プロ紹介
プロ紹介
沼津・大仁・伊東ゴルフスクール
ゴルフスクール
ラウンドレッスン
ラウンドレッスン
ゴルフレッスン・ラウンドレッスン休講日
休講情報
MGone ゴルフスクールコンペ
MGone コンペ
ゴルフスイング動画
スイング動画
ゴルフレッスン・ラウンドレッスン予約
レッスン予約
ブログ「レッスンプロのひとり言」
ブログ
2007年12月31日月曜日
グローブはフィット感が大切
どんなグローブを使ってますか?
僕はフィット感を1番大事に考え選んでいます。
僕は小指が少し長いので、小指の短かめのは気持ち悪くてしっくりきません。
けっこう短めのが多いんですよ。
まあ、それが一般的なんでしょうが。
そんな中、小指が長目なツアーステージのGLTS66を一気に10枚購入。消耗品なのでこの位買ってもどのくらいもつでしょうか?
もらえるようになれるといいのですが、頑張ります!
今年も最後となりました。来年も良いお年をお迎えください。
エムジーワン 大木昌幸
2007年12月30日日曜日
沼津G.C. バンカーは池、フェアウェイは川
最近コースから遠ざかっていましたが、昨日雨にも霧にも負けずプレーして来ました。
予報では、雨は朝までのようでしたので、止むのを期待してプレー。
結局、最後までカッパを着たままのプレーでしたが、気温が思っていたより高く、見た目より快適なプレーが出来ました。
霧でピンが見えないこともありましたが、キャンセルが多かったこともあり、スムーズな流れで13時過ぎにはプレー終了。
ツイてました!
2007年12月28日金曜日
スリクソン ZR-700
スリクソン ZR-700ドライバー 9.5°のSシャフトを試打しました。
アスリートがターゲットのスリクソンブランドですが、思いのほか振り抜ける感じで、ボールも上がり易しいイメージを受けました。
でも、やっぱり少し振れる人でないと辛いかな。ヘッドスピード45m/sより上の人向きだと思います。
2007年12月25日火曜日
高反発ドライバー
高反発ドライバーが2008年以降、ルール不適合となるのを知っていますか?
プライベートでラウンドする分には構わないと思いますが、オープンコンペ、月例、アマチュアの大会は使えなくなるはずです。
大丈夫なゴルフコースもあると思いますが、一度、確認してみてください!
2007年12月24日月曜日
動画でチェック【レッスン生 Iさんその2】
今日はIさんのスイングを動画でチェックします。
体が良く動けて振り切れていますね。
バックスイングでクラブヘッドが遅れて上がって行くため、トップでの形、タイミングがまちまちになってしまいがちです。
クラブを早めに立てるようにして形が作れると、体も動かしやすく、安定して、飛距離も伸びるでしょう。
2007年12月23日日曜日
冬の夕焼け
昨日は冬至でしたが南瓜を食べましたか?古いですかね!
これからぼちぼち日が延びてきますが、日没に追われるゴルフはもう少し続きそう。
最後の組の人までしっかりコースを回りきれるように、プレーファーストを心掛けたいですね。
2007年12月20日木曜日
動画でチェック【レッスン生 Kさん】
ドライバーを安定させたいというKさん。
まずはアイアンからチェックしていきます。
バックスイングでの横にスウェーする動きが少し減り、回転する動きに変わってきました。フィニッシュも決まってますね!
これからドライバーショットを安定させるためにも、前後の動きを取り入れ、前傾角度をキープして効率良く体を捻転していきたいです。
2007年12月19日水曜日
イチゴのハウス
クリスマスも近づきイチゴの季節がやって来ました。
散歩途中にある近所のイチゴのビニールハウスをちょっとのぞいて見ると、色づき始めたイチゴがちらほら目立って来てます。
これが最近の栽培方法で、腰に負担を欠けないためのバリアフリー方式だそうです?
ゴルフも腰に負担が来にくい綺麗なアドレスを心掛けたいものですね!
イチゴ狩りも12月15日から始まったみたいですよ。
2007年12月18日火曜日
高麗グリーンですが
この画像は、お世話になっている伊豆大仁ゴルフセンターのパッティンググリーン(練習グリーン)です。
高麗グリーンのためいつもはとても重いのですが、今の時期から春先までは高速グリーンへと生まれ変わります。
芝が枯れて、ペッタリ、つるつる。
大変いい練習になり、とても助かっています。パット イズ マネーですからね!
2007年12月13日木曜日
動画でチェック【レッスン生 Oさん】
今日はOさんのスイングを動画でチェックします。
Oさんはリストが強く手打ちが抜けきれませんでした。
このところ、体がメインのスイングになったことでバランスが良くなり、振り抜けるようになってきました。
無駄な動きか減り、綺麗なスイングになって来ましたね!
少し速いテンポで振れるようになると、更に飛距離がアップしてくるでしょう。
動画でチェック【レッスン生 Yさん】
今日はYさんのスイングを動画でチェックします。
練習場ではいい球を連発のYさん。
見た目は綺麗に振れていましたが、右体重ですくい打つような動きになってしまい力を効率良く伝えきれていませんでした。
バックスイングで右に体を押し込むような動きを修正し、左に体重が乗りやすく、力強くなってきました。ボールも上がりすぎなくなって、飛距離も安定してくるでしょう。
ボールを凝視しすぎて体の捻転がうまくいかず、背中が反らないように気を付けてください。
2007年12月12日水曜日
動画でチェック【レッスン生 Nさん】
今日はNさんのスイングを動画でチェックします。
体の動きが少なくない分、腕に頼りバランス良く振れていませんでした。
体を捻転させることで動きがスムーズになり、体勢が崩れ難くなってきました。
トップオブスイングで、もう少し上体が反らないようになると更にショットが安定してくるでしょう。
2007年12月11日火曜日
余裕のある運転を
12月に入り何かと忙しく、慌ただしくなってきました。
車の事故も多く、ニュースで取り上げられています。
特にゴルフの行き、帰りには時間に余裕を持って、事故で台なし何て事だけにはしたくないですよね!
2007年12月8日土曜日
動画でチェック【レッスン生 Oさん】
今日はOさんのスイングを動画でチェックします。
手振りでなかなか体が使えませんでしたが、フィニッシュが決まるところまで動けるようになってきました。
アドレスの時にひざを曲げすぎて、動き難い体勢にならないように気を付けてください!
2007年12月6日木曜日
アドレスを大事に
自分のアドレス時の姿を見たことがありますか?
知らず知らずのうちにずれて、力みやすくバランスの悪いアドレスに変わってしまっているケースがとても多いです。
みなさんは大丈夫ですか?
長いトンネルに入らないように気を付けてください。
体重の掛け方、左右5:5、重心は足の親指の付け根または土踏まずにあると良いです!
2007年12月5日水曜日
パッティング練習
この時期はグリーンの状態も良く、速くて苦労している方も多いのではないでしょうか!
下手にショットの練習をするより、パッティンググリーン(練習グリーン)で念入りに距離を合わせておくことが好スコアーに繋がります。
普段あまりパッティング練習をしない方、5分でもいいので練習グリーンでボールを転がしてみてください。
長いパットが決まると気持ちいいですよね!
新しい投稿
前の投稿
ホーム