2008年5月31日土曜日

動画でチェック レッスン生Kくん


以前は、右サイドでボールを捕まえるような手打ちのスイングでした。
今は、手先だけでなく体リードのスイングになり、体重が左サイドに乗るようになってきましたね!
体も反らなくなり、しっかりと振れています。
今後がとても楽しみです。


2008年5月27日火曜日

修善寺C.C.

やっと火曜日が晴れました。
今まで、一回も行った事がなっかった修善寺カントリークラブでプレー。ちょうど50周年記念キャンペーン中でした。

いつもは動画ですが、高速連写で撮ったフォロースルーの1コマを載せてみました。
メンバーさん同伴でないとバックティーの使用は出来ないそうですが、今日は空いていたので特別OKしてくれました。
皆さんが事前情報で教えて下さったように、確かにアウトコースはブラインドになっているホールが所々あり、知らないと危ないですね。

最近、熱が入ってきた嫁さんのスイングです。こちらも高速連写で撮ったインパクトの瞬間です。
かなりこらえてますね。


2008年5月23日金曜日

動画でチェック レッスン生Gさん

今日はGさんのスイングを動画でチェックします。

以前は、手打ちで右足に体重が残るような打ち方でしたが、このところ体を使ってしっかり振り切るスイングが出来るようになってきました。
少しお腹が出やすいので、前傾を崩さないようなスイングを心掛けください。


2008年5月20日火曜日

火曜日は雨


台風接近にともない大雨の予報なので、今日のラウンドは取り止め。

USPGAツアーでは今田竜二プロがプレーオフのすえ、日本人3人目のアメリカンツアー優勝を果たしました。
凄い、おめでとうございます。


2008年5月16日金曜日

動画でチェック レッスン生 Sさん


今日はSさんのスイングを動画でチェックします。
しっかりとした振りになってきました。
少しお腹が出てあおるような動きになりやすいので、体の前傾角度をキープするようなスイングを心掛けてみてください。


2008年5月12日月曜日

川奈ホテル 大島コース

川奈ホテル 大島コースをプレーして来ました。

トーナメントを開催する富士コースとはまた違った味を持つ大島コース。
距離は少し短めですがおもしろみのあるコースです。

天気が良く、カートがコース内に乗り入れることができ快適、楽々。
海岸沿いで暖いため、芝付きが良く、夏場の芝でプレーしてるような感じでGOODでした。

富士サンケイレディースから日が経っていないので、トーナメントで使用した富士コースは混んでいるようでした。

この時期は野芝の穂が出て、ラフが深くないのに意外に苦労します。
細いのですが硬いので注意してください。


2008年5月11日日曜日

3W リシャフト


何となく違和感を持ち続けていた3W(スプーン)をついにリシャフトしました。

リシャフト、クラブをいじる時はたいてい知る人ぞ知る、中伊豆の工房に頼んで遣って貰ってます。
丁寧で仕上げが綺麗、正確なので安心して頼むことができます。
以前、アルバか何かで紹介されたこともありました!
この辺りでは一番ですね。


2008年5月6日火曜日

稲取G.C.

5月5日のこどもの日に、帰りの渋滞を心配しつつ稲取ゴルフクラブに行ってきました
朝、クラブハウスに到着すると、かなり濃い目の霧に覆われ不安が。
霧が晴れないまま森コースからスタート。
前後、声で確認しながらプレーしてくださいとの説明でしたので、ゴルフ場に居た頃を思い出して「1番ティーショットいいですかぁ~?」。
2回ほど言い、返事が帰ってこないのでプレースタート。

セカンドショットからは霧も薄くなり、叫ぶ必要がなくなり一安心。


その後は、詰まることなくいい流れでプレー。

雨も、上がりの1ホールだけ傘を使う程度で済み、何とかセーフ。
心配だった帰りの渋滞は避ける事が出来ず、帰宅に3時間。しょうがないですね。


2008年5月2日金曜日

動画でチェック Iさん

今日はIさんのスイングを動画でチェックします。

実際のコース、左右OBという条件の中でのショット。
トップからの切り返しの動きがすばらしく、バックスイングでの余分な動きが修正され綺麗に振り切れています。大きな曲がりもなく球筋は安定していました。

トップで目標方向に上体が少し傾く点が修正できると更に良くなるでしょう。