2008年6月29日日曜日

四つ葉


愛犬ナナちゃんの散歩中に四つ葉のクローバーを発見。
皆さんいい事有りますように!

それから、全米女子オープンの藍ちゃんには頑張ってもらいたいものですね。


2008年6月26日木曜日

動画でチェック レッスン生Iさん

今日はIさんのスイングを動画でチェックします。

バックスイングでのスウェーする動きから、捻転に変わってきました。
回転することで左への体重移動がスムーズになり、振り切れるようになりましたね。
もう少しテンポアップして振れると、スイングが安定し、更に飛距離も出るようになるでしょう。


2008年6月25日水曜日

伊東C.C.


この時期は、芝生の状態がよく緑が綺麗でいいですね!

15番、少し長めのショートホール。
1メートルに寄せてみてくださいと言われ、
「そこに寄せられるようなら、マスターズに出てますよ」などと言いつつも、ちょっと頑張って狙ってみました。
結果は右横、4メートルでした。


2008年6月23日月曜日

大熱海国際G.C. 合鴨くん


大熱海国際ゴルフクラブの熱海コース、16番ホールのティーグランドに居る合鴨くんです。
今日は何時も一緒にいる、つがいっぽい強いメスは近くには見当たりませんでした。
安否が心配です。


2008年6月20日金曜日

伊豆にらやまC.C.

今日は、人員不足で参加要請のあった、実家の地区の対抗ゴルフコンペに参戦してきました。
レッスンお休みしてしまいすいません。

なかなかシビアなコンペで、ノータッチ、完全ホールアウトというルールです。
ノータッチは慣れていない人にとって結構辛いですよね!

強風でしたが、雨も降らず、まずまずの天候。

かなりのアゲンストでしたが、果敢にワンオン狙いをした西コース6番ホールの景色です。
惜しくもワンオンならず。

コースはとても綺麗、芝生は何処も良く刈り込まれ、メンテナンスが行き届いていました。
グリーンに関しては硬くて止まりにくく、なかなか高速。
西コース、9番ホールのグリーンにはみなさん手を焼いていました。


2008年6月19日木曜日

万木城C.C.


火曜日に千葉県にある万木城カントリークラブでプレーしてきました。
コース的には広々としていて距離もあり、グリーンは速く、やり甲斐のあるコースでとても楽しませてもらいました。
当日は、セルフプレー昼食付き7,700円とお得なこともあり満員御礼。
少し時間は掛かりましたが、暑すぎず、寒すぎずで快適にプレーできました。

4番ホールのティーショット。軽いドローボールのショットです。




2008年6月15日日曜日

動画でチェック レッスン生Yさん

今日はYさんのスイングを動画でチェックします。

バックスイングで体が動くようになり、背中が見えるくら捻転できてきましたね。
フォローからフォロースルーにかけてボールを見過ぎて体が止まり、フィニッシュまで振り切ることができません。
目標方向に体を向けていくように振り抜いて、スムーズなスイングを心掛けてください。


2008年6月14日土曜日

動画でチェック レッスン生Kさん

今日はKさんのスイングを動画でチェックします。

バックスイングでの右への腰の流れが少なくなり、動きが落ち着いてきました。
トップで体を起こしてしまう動きが少しあるので、前傾キープでの捻転を心掛けてください。
ヘッドスピードが上がり飛距離がアップにも繋がります。


2008年6月13日金曜日

使用ボール


使用球を変えました。
たいした変化はありませんが、スリクソン Z-URCから NEW Z-URCにしました。

1ラウンド使用しただけですが、前作より軟らかい打感でアプローチが止めやすく、なかなか扱いやすいボールで安心してます。
ドライバーは前の方が少し飛んでたかな。



2008年6月12日木曜日

またまたPGAの講習会


火曜、水曜の2日間、泊まりでPGAの講習会に参加して来ました。
場所は3月の時と同様、新宿。
画像のとおり都庁のすぐ横のNSビルです。

今回は、ゴルフバイオメカニクス、ゴルフ心理学、スポーツ医学(内科・外科)、ゴルフ生理学、ゴルフ医学の6学科で、スポーツ医学の授業は専門すぎてなかなか辛かったです。
心肺蘇生法の実習、AEDの使い方も覚えてきました。

宿題のレポートが6つ。
今回は早めに終わらせるよう頑張ります。


2008年6月1日日曜日

ラフォーレ修善寺C.C.

急遽、ラフォーレに行って来ました。

リゾートコースなので距離は短めですが、手入れが行き届き、フェアウェイの状態は最高。
順目と逆目のコントラストがとても綺麗ですね。

今日は2サム、3サムのパーティーが多く、日曜日の割りに流れがスムーズで助かりました。