久々のゴルフネタです
栃木での試合の練習日にコースで撮ってきました。
試合の時には必ずIP(アイピー)という表示がフェアウェイに書いてあります。

このしるしはグリーン手前のポイントまで100ヤードを示すマーク。
ピンがグリーンエッジから10ヤードの所なら、残り110ヤードとなります

こちらは150ヤード。

これは200ヤード。

これはフロントエッジまで250ヤードです。
テレビの中継でも結構映っているので、ちょっと気にしてみるとプレーしている様な気分になるかも?

ショートホールのティーグランドの一番後ろには、このように数字が書いてあります。
フロントエッジまで165ヤード。
ピンがグリーンエッジから15ヤードだと、ピンまで180ヤードの距離となります。
僕の場合だと無風で6番アイアンかな・・・。

こちらの赤線の表示(一般的なのは赤杭)は、ラテラルウォーターハザードを表しています。
救済場所の選択肢が増えるので間違えないように!

ラテラルウォーターハザードは、川や縦長の池などに使われていることが多いです。
ラテラルウォーターハザードのみの救済方法は、最後に境界を横切ったポイントとピンを結んだピンに近づかない横にツークラブレングス、もしくはカップに近づかない対岸ツークラブレングス以内にドロップ。
一度、ルールブックを見てください。

普通の池などはウォーターハザードで黄色線(黄杭)。
黄杭の処置は、ウォーターハザードの境界を最後に横切ったポイントとピンを結んだ後方線上にドロップ、又は打った位置に戻る。

水面に落ちた位置の後方ではないので、間違えないように!