2011年3月31日木曜日

県プロ



明日は静岡県プロゴルフ選手権大会、通称 県プロが東日本大震災被害救援チャリティーとして朝霧ジャンボリーゴルフクラブで行われます。

僕のスタート時間は甲斐コース8:00!
ちょっと早いスタートですが頑張ってきます。(普通にやるだけなんですが・・・)

去年と違い、ギャラリーのコース内への立ち入りがOKになりました。
観に来られる方へ〜打球事故、カートとの接触にはご注意下さい。


2011年3月30日水曜日

第23回 静岡県プロゴルフ選手権

今年の第2戦は、4月1日金曜日の静岡県プロゴルフ選手権大会。
��コース内での観戦が出来ます)

「ゴルフを通じて、社会貢献する」という静岡県プロゴルファー会のテーマに基づいて、東日本大震災の被災救援チャリティーとして実施する事になりました。

火曜日に試合会場である朝霧ジャンボリーゴルフクラブへ練習ラウンドに!

綺麗に整備されたコースに、大きな富士山が迫力満点の朝霧ジャンボリー

前回のプレーとは逆の風だったので、とっても良い練習に


スコアカードは一般用とレディース用の2種類が用意されてました。初めてかな?

昼食はお勧めのヨーグル豚の鉄板焼きを注文

柔らかくて美味しかったです!ソースの跳ねに気をつけて・・・。


2011年3月23日水曜日

2回目の計画停電


今日23日、第5グループは18:20から停電するとのこと。

停電実施の場合は、夜の伊豆大仁ゴルフセンターでのレッスンは休講となります。

夜続けて2回の休講ですが、よろしくお願いいたします。


2011年3月22日火曜日

寿太郎 プレミアム


実家のある沼津市西浦地区は寿太郎みかんの産地

甘くて美味しい寿太郎みかんの出荷も終盤、あとは冷風貯蔵のプレミアムゴールドを残すのみ(市場にはまだ色々出ているはず)!

写真は通称"黒箱"寿太郎プレミアム5㎏入りです。


このたびの東日本大震災の被災地に送ろうという案が出たようですが、長く置いとく事が出来ない(腐る)ので断念したとの事でした。


2011年3月19日土曜日

ついに停電



遂に計画停電が実行されました。

ローソクは買えませんでしたが、結婚式のキャンドルサービスで使った大きなローソクが有るの思い出しました。

結婚記念日に出して灯し、一目盛りづつ減らしていくという趣旨の物。
一度も使っていませんでしたが、役に立つ日が来ました

長さは何と60cm、これが一本あれば大丈夫そう。


電源要らず(電池)の石油ストーブ。

ゴルフ場にいた頃とってもお世話になったのを思い出しました。懐かしい

電気のありがたみを身に染みて感じています。


2011年3月18日金曜日

計画停電の予定


計画停電の予定が新聞に出ていたのでアップしてみました。

ジョイランド江原ゴルフは第3グループ。
伊豆大仁ゴルフセンター、伊東ゴルフクラブ フォレストは第5グループです。

大仁と伊東(水・金)は、日中の停電でしたらレッスンしています。

ジョイランド江原ゴルフは昼間の停電でも練習場がクローズとなる場合があります。
ご確認よろしくお願いします。


2011年3月16日水曜日

ゴルフレッスン開催について

ゴルフレッスンは計画停電がなければ、通常通り行う予定でいます。

心配でしたら、お手数ですが直接僕まで携帯(メール)で確認お願いします。


※地震に伴い来週(3月22日~24日)予定していた選考会は延期(4月25日~27日)となりました。休講ではなくなりましたのでレッスンを行います。

※3月17日ジョイランド江原ゴルフは3:20~19:00が停電の予定です。
停電が回避されれば通常通りですが、実行されればその間はお休みになります。

どうぞ、よろしくお願い致します                  

MG one 大木昌幸                                  


2011年3月14日月曜日

地震の影響


夜中ですが近所のマックスバリューへ行って来ました。

カップラーメン、米、水、ローソク、パン、牛乳など全くありませんでした。

飲み物とお菓子などを少々買って次はガソリンスタンドへ。

エネオス、セルフ24とやってなく、3件目のエクスプレスがやっていたので嫁さんの軽を満タンに。
1:00を回っていましたが、次から次へと車が給油に!
今日からは停電もあります。被災地の状況に比べたら3時間の停電は微々たるもの。
節電に協力します。


2011年3月13日日曜日

第79回日本プロゴルフ選手権大会 予選 その2

1度は出てみたいジャパンプロ(日本プロゴルフ選手権大会)

通過人数は少ないですが、通るための練習をしてきたつもりです。

本線に出場出来るのは以下の通り!

シードを持っていない選手(ツアープロ)は皆この予選に出て、出場を目指します。

QTトップ通過の桑原克典選手も、この会場で出ていました。

この季節は晴れ=強風(遠州の空っ風)の浜岡。

慣れてきてはいるとは思うんですが、なかなか大変

予想もつかない事が起きます・・・ビックリ!

初日はINコースからスタートで2バーディー2ボギィー36。

後半OUTコースを2ホール終了して1アンダーに!
良しここからと思いきや、フェアウェイセンター残り114Yからダボ。

まだまだ1オーバー!
次のホール、フェアウェイセンター残り98Yからまたまたダボ

リズムが悪くなっての強風、立て直そうと思えば思うほど裏目に(普通にやれば良いのに)・・・結果、後半44の80。


初日の反省を踏まえ、2日目は何とかアンダーパーの71で競技終了!

次に向け、日々精進していきたいと思っています。"喝"

最終成績はこちら


2011年3月12日土曜日

東北地方太平洋沖地震

時間が経ち、想像もつかない被害の現実が明らかになってきまっした。

地震の時、僕は東名を走行中で分かりませんでしたが、大変な被害に言葉が出ません。

少しでも多くの方が助かっている事をお祈り致します。


2011年3月11日金曜日

第79回日本プロゴルフ選手権大会 予選 その1

僕にとっての今期初戦は日本プロ予選

静岡カントリー浜岡 高松コースで2日間36ホールでの競技!

ティーチングプロである僕は、ティーチングプロ選手権6位(15位まで)の資格で参戦。

3月9日水曜日は指定練習日。

この日は大熱海所属の日吉プロと、三島ジャンボ所属の早稲田プロの3人でプレー(コースチェック)

いつの通りのいい風が吹いていてくれたので、とってもいい練習になり・・・ひと安心。

お昼は、前から気になっていたトマトラーメンを注文

イタリアンの好き方にオススメ!タバスコを少し掛けると更に美味しくなります

行くことがあれば是非試してみてください。


2011年3月8日火曜日

休講のお知らせ

日本プロ予選のため休講させて頂きます。

3月 9日水曜日
3月10日木曜日
3月11日金曜日の昼間のレッスン

3月11日の夜は19:30よりレッスンあります。

よろしくお願い致します                MGone 大木昌幸


2011年3月5日土曜日

てんとう虫


明日は二十四節気の1つ啓蟄(けいちつ)。冬眠していた虫が地中からはい出てくるころ。

七星てんとうを見つけたので、つい撮ってしまいました。

春はすぐそこ!

明日は今日よりも、もっと気温が上がるようです。練習に行こうかな?


2011年3月4日金曜日

冷え込みました



空気が冷たいですね!

昨日の雪で富士山もふっくら、とっても綺麗に。

氷が張るほど冷え込んでいるとは思いませんでした


2011年3月2日水曜日

静岡カントリー浜岡 高松コース

火曜日、雨の練習のつもりで浜岡 高松コース行って来ました。

見慣れましたが、まるでお城!

ワールドカップの時にベッカムが泊まって話題になったクラブハウス&ホテル。

浜岡は雨の時は風はなく、晴れると風ビュービュー

出来ればビュービューを体感してきたかったんですが、しょうがないですね!

結局、雨も降らずにスルーでプレー終了。スルーだったのでプレー時間は3時間ちょっと!

グリーンの状態は良く(いつ来てもいっしょ)、相変わらず硬く締まっていてアプローチは止まりにくくかなりの高速

先日プレーした大仁C.C.さんよりも少し速い感じ。

本番はもうちょっと速くしてくれるはず・・・こわい怖い。

スルーの後、クラブハウスで昼食。

モッツァレラチーズのトマトラーメンと迷いましたが、腹ぺこだったのでたらばガニの天丼に。

なかなか美味しかったです