2022年8月31日水曜日

4年で102674km





ここで愛車が4年!経ち、メーターも102674kmまでいきました。遠出が多かったのでけつこういった感じです。


2022年8月29日月曜日

地植えモンステラ 2022.8.25







地植えのモンステラくん!昨年に続き今年も花が咲きそうです。


2022年8月28日日曜日

ヒマワリ(サンビリーバブル)



今年はじっくり咲いてます!サンビリーバブル向日葵くん。

若い頃に「うどんこ病」が酷くて少し諦め気味でしたが…復活してくれました。









買ってきた時はこんなでした。


フウセンカズラ



今年はフウセンカズラを植えてみました。

しょぼしょぼしてましたが、やっと元気にぐいぐい伸びてきました。




2022年8月27日土曜日

イチジク(プレコス)



小ぶりだけど熟すととっても甘い!と言うので買ってみました。





3年目でやっと塾しました。去年は大きく育たずに落ちてしまいました。






2022年8月26日金曜日

アゲハの幼虫



ピンクレモネードの葉にアゲハの幼虫を発見。

木も大きくなってきたので…最近は消毒をあまりしないようにしていました。アゲハにとっては絶好の環境だったようです。





モンキアゲハの5〜6齢幼虫のようです。

元気に飛んでくのを見守りたいと思います。


2022年8月24日水曜日

メダカ(青、楊貴妃、幹之、雷電)



暑さに負けずメダカくん達は元気です。

上の子は今年生まれた子!下は親です。





こちらは子供専用プール!よく見るとみえます。


2022年8月21日日曜日

ブルーベリー



今年はブルーベリーが収穫出来ました。

全部で5本ありますが1本は木が小さく早く実ります。後の4本ですが…3本は鳥に殆ど食べられ残ったのは1本。熟れるのが遅かったお陰か?ヒヨドリは食べませんでした。

この子は中粒で酸の抜けが良く、甘味も強いように感じます。
沢山なってくれたので、けっこう収穫出来てます。




プルメリア 黄色白





黄色いプルメリア くんも咲きました。





赤赤は満開!時間が経つと白っぽく、中心にオレンジ色が出てきました。

2022年8月19日金曜日

彩雲ではないかな?







彩雲ではないと思いますが、雲が染まっていたので撮ってみました。


2022年8月17日水曜日

斑入りパンパスグラス



パンパスグラスの穂が出てきました。

あまり気にしていなかったので、いつの間にって感じです。

この子は達は斑入り種で、普通のパンパスグラスより株と背丈が小ぶりのように感じます。





今は株分けと移動で6株ほどになってます。


2022年8月16日火曜日

ファンケルクラシック予選会結果 裾野CC



今日はファンケルクラシックの予選会で裾野カンツリー倶楽部へ行ってきました。



コンディションは先週の火曜日とそれほど変わっていませんでした。

スタートはINの2番スタート7:39。

ファンケルクラシック出場枠は6名!予定より1人増えてました。

カットラインの予想は-3か-2あたり!なかなか厳しいですが…









本日のスコアはIN36、OUT36、トータル72のパープレーでした。

内容は3バーディー、3ボギーでスリーパットは1回。

前半11番ミドルで奥のカラーから3回のボギー。
今日はボギーが先にきてしまいました。次のショートはパー、13番打ち上げのミドルでバーディー。
後はあまりチャンスを作れず前半パープレーの36。

後半OUTは1番ミドルで1mに着けバーディー、3番ミドルで奥から3パットのボギー。次の13番ショートホールは40cmでバーディー。最終の9番ロングホールはセカンド5番アイアンで2オン狙いましてが、当たりが薄く池を越えましたが戻って池の中!寄らず入らずでボギー。17ホール終わって1アンダーでしたが最後のロングでスコアを伸ばすことが出来ませんでした。





帰る前のスコアボードです。






2022年8月14日日曜日

ファンケルクラシック 予選会組合せ



先日、ファンケルクラシック予選会の組合せ表が届きました。

日にちは8月16日火曜日、通過人数は…5名です。



当日スタート時間が早いので、8月15日月曜日前日のレッスンは20:30までとさせて貰います。
すみませんがよろしくお願いします。


2022年8月13日土曜日

プルメリア 赤



赤色のプルメリア が咲きました。

全部で3色!黄色白、白赤、赤の3種類です。







この子は黄色白!だと思います。