ヤギさん達
近所でヤギを飼ってるお宅があり、娘の友達が遊びに来ると見に行ったりします。 去年生まれた子供も大きくなりました。こっちを向いている2匹は子供です。
今朝、海がいい雰囲気だったので…出勤前にちょこっと釣ってみました。 一投目でハタっぽい魚影が見えたので、これはいけそうだなと思い….深みに場所を替えての1投目でアカハタ25cmがヒット!凄い引きでした。 こちらも少し深めのポイントでヒットした「アザハタ」 よく見るとブルーがとっても綺麗な魚体!水…
少し前ですが…練習場に飛んで来ました。葉っぱそっくり。 調べてみたら「アケビコノハ」という名前でした。 木の葉の羽根の中はあ爽やかオレンジ、何に使うのか。
梅雨明けの朝!アマリリスの葉っぱの上にカタツムリだと思いますが、小っちゃい赤ちゃんカタツムリがくっ付いたました。 その数6匹ほど!上の画像には2匹写ってます。
何となく飼い始めてしまったアゲハチョウの幼虫。 先日、黒っぱい色から緑っぽい色に変わりました。調べてみたら5齢幼虫になったようです。 あとは終齢幼虫→サナギ→成虫(蝶)になるとのことです。 今は甘夏の葉っぱをバリバリたべて大きくなってます。蝶までいけるといいです。
アゲハチョウの幼虫がいたら欲しいとたのまれたので…探してみました。 柑橘の若葉に卵を産み、その若葉を食べて成長!5回脱皮をして大人(蝶)になるそうです。