2007年6月29日金曜日

動画【レッスン生 Iさん(女性)】

今日は最近レベルアップ著しいIさんの動画です


体が良く動くようになり、綺麗なフィニッシュが取れるようになってきました。
バックスイングでもう少し早めにクラブが立てられると、バランスが良くなり更に振りやすくなるでしょう!飛距離もアップします!


余裕を持って

みなさん、ゴルフ場にはどのくらい前に着く予定で出掛けますか?
僕の場合は、ドライビングレンジを使う時は1時間20分ぐらい前、ドライビングレンジ使わない時は1時間前に着くよう心掛けています。
試合の時などは余裕をもってかなり早く着くようにしています。
事故渋滞なんかもけっこうありますからね・・・。高速を使う時は要注意です!
プライベートでも最低40分前までには着くようにしたいですね。みなさんの場合はどうですか?


2007年6月27日水曜日

動画【レッスン生 Mさん】

梅雨時って意外にゴルフ場は混むんですよね!緑が鮮やかで綺麗だからですかねえ?よく分からないんですが・・・。
昼間の練習場は蒸し暑いせいか人は少な目、やっぱりメインは涼しい夜ですね。
扇風機が欲しい季節がやってきました。

打倒友人に燃えるMさんのスイングです。

以前は体が動き過ぎていましたが、アドレスが良くなり腕が振れるようになってきました。
肘が引けなくなってくると、フィニッシュが落ち着き安定してきます。
もう少しで友人に追いつきそうですね、がんばりましょう!


2007年6月26日火曜日

動画【レッスン生 Iさん】


一緒にラウンドしたIさんのスイングです。
少し体が起きやすい傾向にありましたが、十分な体の捻転で修正出来てきました。
アドレスでもう少し力みが取れると更に落ち着いてくると思います。


小田急西富士ゴルフクラブ


この時期はどこのゴルフ場のグリーンも重めだと思います。
梅雨は天候が悪い日が続き、晴れたと思うと強い日差しと高い湿度・・が繰り返されます。
雨や曇りで芝が弱っている所に強い照りが来るので、長めに刈っておかないと芝が枯れてしまうため、どうしてもグリーンが重たくなってしまいます。
自分も何度かゴルフに行きましたが、分かっているんだけど打ち切れないパットが多かったです。
素振りでしっかりイメージを作ってから打つようにしたいですね。
振り方を速くしてみるのもいいかと思います。(強く打つのではなく、左右対称でバックスイングも速くしてみてください)
試してみてください!

日曜は雨模様でしたが、小田急西富士ゴルフクラブでラウンドして来ました。
林間コースで状態が良くとても綺麗、戦略性も高くちょっと難し目、グリーンはやはり少し重めでした。


2007年6月21日木曜日

体調管理

このところ昼間は暑さが厳しく、夜になると意外に寒く、体調を崩しやすい時期ですね。
湿度も高くゴルフ場での熱中症対策は万全に!
大丈夫だと思っていても、知らない間に体の水分は奪われているものです。
体調の悪い時は無理しないに限ります。
ちなみに僕は風邪ぎみ・・・。
みなさんも気をつけてくださいね!




2007年6月17日日曜日

動画【レッスン生 S君】

今朝は少し早起きして、USオープンゴルフをテレビで観戦。
ラフの怖さ、フェアウェイの有り難みをまざまざと見せ付けられました。
日本のコースだと少しぐらいのラフでも何とかなりますが、あのオークモントCCではどうにもならないですね!
ラフに入れないようにするしかないです。
出来るのであれば一度やってみたい気もしますが…
我慢し続けられるかどうか心配です。

今日レッスンに来てくれたS君のスイングです。
東京から遥々レッスンに来てくれるS君は、大学でゴルフ部に所属している練習熱心なゴルファーです!



初めはオーバースイングを気にして動きが小さくなり、タイミングが合わずスライスボールになっていました。
そこで前傾を浅くした所、体が回転しやすくなりタイミングが合うようになりました。


2007年6月12日火曜日

伊豆下田カントリークラブ


今日は伊豆下田カントリークラブへ行ってきました。
��年前、僕の受けたプロテストの一次予選が伊豆下田カントリークラブで、それ以来行っていなかったのでとても懐かしかったです。

今日は刺す様な日差しで真夏のような暑さ。
それでも年配の方が多くラウンドしていました。

ラウンド終盤の17番ホール、ワンオンしたはずのボールが奥のラフに。
しばらくするとカラスが出てきてボールをくわえ、ラフの中に隠し始めました!
こういった場合、同伴プレーヤーがグリーン上で止まった事を確認できていれば、合理的な立証があるという事で、ボールが止まったと思われる位置にリプレース出来ます。

せっかくのバーディチャンスでしたが、逃してしまいました。
カラスのせいではありませんが。。。


動画【レッスン生 Kさん】

自分のスイングをときどき動画などでチェック出来るといいですよね。

今日はKさんのスイングチェックです。
とても練習熱心で、シングルプレーヤーのKさん。

以前は右体重のスイングでしたが、体重移動ができ体が開かなくなったので、軌道が安定してきました。
もう少し振り切れるようになると更に飛距離もアップし、フィニッシュも決まると思います!



2007年6月11日月曜日

サントリーレディース

サントリーレディースゴルフで優勝した中国の張娜さんのスイングは切れ味良くていいですね。
ビックリしました!
女子であれだけ鋭い振りが出来るとは…。
ゆっくりなスイングが持てはやされいますが、張娜さんのような速いスイングのゴルファーが出てきた事をうれしく思います。
相当なトレーニングを積んだんでしょうね。
優勝おめでとうございます。



2007年6月10日日曜日

雨の日のプレー


最近、雷雨が多いですね!上空が冷えてるんですね。
雨天のプレーは誰もがスコアを崩すので、我慢大会だと僕は考えています。

雨が降っていると抵抗があり、いつもの飛距離は出ません。
そしてランも出ません。
レインウェアを着ていると、動きも悪くなります。
こういう日は頑張って飛ばそうとせず、番手を1つ上げていつもの8割位のイメージで打つと動きも良くなり距離も合いやすいです。
また雨の日は体力も消耗しやすいので、この8割を保っていると疲れにくいですよ!


2007年6月9日土曜日

スイングは固めるものではなく固まるもの

みなさんスイングを固めようとして動きを悪くしていませんか?
ゴルフ雑誌を見過ぎて、一生懸命手先で形を作ろうとはしていませんか?
��ゴルフのことを知らない初心者の方が、形を真似たりするのはいいと思いますが・・・。)
やっぱりメインは体です。
体が動きやすいようなアドレスを作ってみてください。
下半身を固め過ぎるといいことはないですよ! 
たまには足を上げ、バッターみたいに左に踏み込んで、振って、打ってみるのも大事なことだと思います。
是非試してみてください。(踏み込んでも体を開かせないのが上手にいくコツです)


2007年6月8日金曜日

スタンスの幅

スタンスの広さはどのくらいがいいのでしょうか?
ドライバーは肩幅より少し広め
アイアンは肩幅ぐらいが目安ですが、個人差はかなりあると思います。
練習場でよく見掛けるのは、スタンスが広すぎて体が上手に動かせない人。
広すぎると左サイドに体重が乗り難くく、いいスイングは出来ません!
逆に、狭すぎても体が不安定でばらつきます。
いろいろな広さでスイングしてみて、自分に合ったスタンス幅を見つけてみてください。
ゴルフがガラッと変わるかもしれませんよ!


2007年6月6日水曜日

PGAの会員紹介ページ

久しぶりの更新になってしまいました。
沢山の方が見に来てくれているので、出来るだけ間隔を空けないように更新していこうと思ってます。

PGAの会員紹介ページの変更をしました。
顔写真は特に不評でしたので最近のものに、かなりサッパリしたと思います。
いかがでしょうか?
平塚哲二に似てるとか?谷原秀人に似てるとか言ってくれる方もいますが、顔じゃなく腕の方が似てきてほしいものです!


2007年6月2日土曜日

打ちやすいドライバー

衣替えの季節だというのに夜はまだまだ冷えますね!
最近、テイラーメイドとアキラのドライバーを打つ機会がありました。
シャフトが良くなってきた事もありますが、どこもいいクラブを出してますね!
ビックリさせられます。打ちやすい!振りやすい!ボールは上がる
なんだか自分もクラブ替えたくなってきた今日この頃です。