2009年9月27日日曜日

R&B WAVE

R&BのメガミックスCDを頂きました。

普段、車ではFMしか聞いていなかったので、ちょっと新鮮な感じで聞かせてもらってます


2009年9月23日水曜日

ミオス菊川C.C.

火曜日にミオス菊川カントリークラブへ行ってきました。

ミオスは今回で4度目のラウンド、'1984にはP.G.Aチャンピオンシップが行われた事のある名門コース!

雨が心配でしたが、一日中曇りのプレーしやすい日となりました

1ホール、1ホールに特徴があり、飽きのこないコース。池のあるホールは2つ!

グリーン手前にバンカーを配置してあるホールが多く、プレーヤーに更なるプレッシャーを掛けてきます

コース内から見えたお茶畑が何となくいい感じだったので撮ってきました

とっても狭い18ホール、最後まで気を抜かせてくれません。

帰りの渋滞が心配でしたが、思っていたほどではなく助かりました。


2009年9月22日火曜日

IP

久々のゴルフネタです
栃木での試合の練習日にコースで撮ってきました。
試合の時には必ずIP(アイピー)という表示がフェアウェイに書いてあります。

このしるしはグリーン手前のポイントまで100ヤードを示すマーク。
ピンがグリーンエッジから10ヤードの所なら、残り110ヤードとなります

こちらは150ヤード。

これは200ヤード。

これはフロントエッジまで250ヤードです。
テレビの中継でも結構映っているので、ちょっと気にしてみるとプレーしている様な気分になるかも?

ショートホールのティーグランドの一番後ろには、このように数字が書いてあります。
フロントエッジまで165ヤード。
ピンがグリーンエッジから15ヤードだと、ピンまで180ヤードの距離となります。
僕の場合だと無風で6番アイアンかな・・・。

こちらの赤線の表示(一般的なのは赤杭)は、ラテラルウォーターハザードを表しています。
救済場所の選択肢が増えるので間違えないように!

ラテラルウォーターハザードは、川や縦長の池などに使われていることが多いです。
ラテラルウォーターハザードのみの救済方法は、最後に境界を横切ったポイントとピンを結んだピンに近づかない横にツークラブレングス、もしくはカップに近づかない対岸ツークラブレングス以内にドロップ。
一度、ルールブックを見てください。

普通の池などはウォーターハザードで黄色線(黄杭)。
黄杭の処置は、ウォーターハザードの境界を最後に横切ったポイントとピンを結んだ後方線上にドロップ、又は打った位置に戻る。

水面に落ちた位置の後方ではないので、間違えないように!


2009年9月21日月曜日

みかん収穫手伝い

昨日は秋晴れの最高の天気でした

今年もみかんの季節が始まり、実家から招集が掛かりました。

時間がある時は出来るだけ手伝おうとは思っていますが、昨日は久々だったのでバックリ疲れてしまいました

楽していてもボールは飛ばないので、トレーニングだと思って頑張っています。

今年の極早生みかんは、いつもの年より色づきが良く、酸抜けもいいようで食べやすく美味しかったです

是非、ご賞味してみてください



2009年9月19日土曜日

今年の初栗は、山菜おこわでした

初物は美味しいですね!

明日はもぎたて極早生みかんを食してきます




2009年9月17日木曜日

今日は誕生日

今日は嫁さんの誕生日!

遼くんも今日でしたね。

ホールのケーキを買う予定でしたが、これで許してもらいました

沼津の市立病院近くのKANANさんで買ってきた「いちじくのタルト」。
とっても美味しかったです




2009年9月16日水曜日

カワセミ

ななちゃんの散歩中にカワセミを発見

画面中央に居るの分かります?
体色がターコイズブルーでとっても綺麗な鳥です。
こんなに近所で見掛けるとは思いもしませんでした。ラッキー

ついでにカエルさんも撮ってきました。

この花は何だと思いますか?
ニラの花ですよ!今頃咲くんですね。


それと、みかん好きさんへ
今日から西浦の極早生みかんの出荷が始まりました。
明日から店頭に並ぶそうです

今年は酸の抜けよく、食べやすいとのことでした。


2009年9月13日日曜日

伊豆大仁C.C.

土曜日に伊豆大仁カントリークラブへ行って来ました
試合と合わせると、久しぶりの4日連続のゴルフ!

雨予報でしたが雨もたいして降らず、とってもラッキー

これはティーグランドに置いてある目土箱。
ダフってティーグランドに穴を空けてしまっても、目土をするぐらいの余裕はもっていたいものですね

とっても綺麗に整備されていて気持ち良くラウンドさせて頂きました
カートも今週入ったばかりの新車を使わせてもらい、午後はコース内にもカート乗り入れOKで楽ちんでした

4日連続のラウンドで体が良く動きナイスプレーが出来ました。
試合でもこのショット(動き)が出来るように、練習あるのみですね!


2009年9月11日金曜日

ティーチング選手権関東予選2日目(FR)の結果

昨日は9:30と遅いアウトコースのスタートだったので、今日は逆の8:10と早いインコースからのプレー。

今日はダブルボギーを2つも打ってしまい厳しいラウンドにしてしまいましたが、何とか2オーバーの74で回って来ました。

2日間、トータル2オーバーの146ストローク、25位タイで予選を通過することが出来ました

決勝大会は兵庫の小野東洋ゴルフ倶楽部で10月20、21日の2日間で行われます。がんばります!


2009年9月10日木曜日

ティーチング選手権関東予選1日目の結果




2コース36ホール、イースト、ウエストに分かれての試合。

僕はイースト組、42名が予選通過となります。

明日は60台目指して頑張ります。


ティーチング選手権関東予選1日目




この大会は2日間競技。

1日目は天気に恵まれ、真夏のような暑さの中でのプレーとなりました。

ショットはいまいちでしたが、5バーディー、3ボギー、1ダブルボギーのアウト35、イン37のパープレー72回でした。