2009年10月30日金曜日

散歩

このところ、真面目にななちゃんの散歩に行ってます

秋晴れの朝の散歩は、とっても気持ちがいいです

富士山も雪化粧して富士山らしくなってきましたね。

ななちゃん今まで散歩サボってごめんね


2009年10月27日火曜日

第6回MG oneゴルフコンペの報告

霧雨も降り、寒い時間帯もありましたが無事終了する事が出来ました。

1日ずれて昨日の雨でなくて本当に良かったです

第6回MG oneゴルフコンペの様子はこちらです!見てください


2009年10月26日月曜日

コンペ無事終了

第6回 MGoneゴルフコンペは無事終了しました。

参加して頂いた皆様、本当にありがとうございました、お疲れ様でした

時折小雨も混じることもありましたが、後は曇りで何とか終わることができました

大雨にならなくて本当に良かったです。

ななちゃんも「ほっと」してるんだよ!

コンペの様子は後日アップしますので、ご期待ください!


2009年10月24日土曜日

明日はコンペ


明日は第6回MGoneゴルフコンペだよね!

みんな頑張ってね    なな





2009年10月23日金曜日

WINNグリップ・ピンクリボン

今日は帰宅後、嫁さんのパターのグリップを交換してあげました。

「換えるならピンクリボン!」と前から言っていたので・・・。

これでグリップは全てピンク色になりました


2009年10月21日水曜日

ティーチングプロ選手権最終日

最終日のスタートは成績順!

僕はOUTの13組目、最終組の4つ前の組でスタートになりました。

今日も2ホール目のセカンドショットでOBを打ち、苦しい展開に。

何とか4つバーディーを取りましたが、結局今日も2オーバーの74。

トータル4オーバー11位タイの成績でした

トップはパープレーで2名、プレーオフに。

プレーオフ1ホール目で10メートルのバーディーパットを決めた清水選手の優勝となりました

来年は優勝目指してもっと頑張りたいです

上位15名に与えられる日本プロゴルフ選手権大会の1次予選の出場権を頂きました。
遼くんと同じ舞台に立てるチャンスを貰ったので、3月までにもう少しショットの精度を上げていきたいと思います。


2009年10月20日火曜日

ティーチングプロ選手権1日目




ティーチング選手権の1日目が終わりました。

前半OUTは35でしたが、後半INでは池ポチャ、OBと出してしまい39。

結局初日は、トップと5打差の12位タイ。

明日はもう少し良いゴルフが出来ように頑張ります。


2009年10月19日月曜日

練習ラウンド 小野東洋G.C.




今日は練習ラウンド、明日から2日間が本番です。

グリーンは前回来た時に比べ、しっかり仕上がっていてかなりの高速に

毎回の事だと思いますが、アクシネットジャパンさんが、クラブ、ボールチェックに来ていました。
試供品としてタイトリストV1Xを2スリーブ(6個)いただきました。
僕は使っていませんがちょっと嬉しいですね

泊まりは前回と同じ駅の近く、徒歩で食事に。
帰りがてらダイエーで調達。

なんとそのダイエーでポーラ クリーマー選手を発見、ビックリしました
今週、この近くでやる試合に招待されたんでしょうね!
結局、泊まっているホテルも一緒でした。

その事を嫁さんに話したら「なんで写真もサインも貰って来ないの」と怒られました。
明日も逢えるかな?


2009年10月15日木曜日

ななちゃん怒ってます


「最近ゴルフばっかで散歩に連れてってくんないんだよ!」
「まったくもう、ななちゃん怒ってるんだよ

ごめんね

今朝はちゃんと連れてってあげられました。


2009年10月13日火曜日

小田原ゴルフ倶楽部 日動御殿場コース

3日間とも綺麗な富士山の見えるコースでした

御殿場に12年も住んでいましたが、行く機会がなかった日動御殿場コース。

今日、初めて行って来ました

凄いコースだよとは噂に聞いていたのでビックリはしませんでしたが、予想のつかないようなトリッキーなホールが幾つかありました

年配の方の来場者が多いのでしょうか、エアーの所に椅子が4つ。

座らないにしても、荷物を置けて便利だなぁ~と関心

17番ホールは名物?、180ヤード打ち落としの直角左ドッグレッグ。

ショートカットは出来ないドッグレッグのホール、なかなか凄い・・・とりあえず白旗に向かって打つべし!

グリーンのコンディションはまずまず、9フィートくらいの速さ出ている感じでした。


2009年10月12日月曜日

裾野カンツリー倶楽部

ここ2年、裾野カンツリー倶楽部で開催されている静岡県プロゴルフ選手権に出ていなかったので、裾野カンツリーに来るのは3年ぶり

ここまで細かく表示できるのは、さすがファンケルクラシック開催コースの裾野カンツリー倶楽部さん!

グリーンは9.5フィート以上の速さを感じるぐらい転がり、締まっていて難易度が高い

池とバンカーが繋がっている17番のショートホール!なかなかのロケーション

今までフルバックでしかプレーしたことありませんでしたが、今日は初のレギュラーティーからのプレーでした。

やっぱり、いいコースでも距離が短いと物足りないですね

あんまり言いたくはありませんが、居ても居なくてもいいようなキャディーさんに今日は疲れてしまいました

まだまだメンタル面の修行が足りませんね